[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の定休日、千早赤阪村に水仙の棚田があると聞いて行ってきました。 この棚田は、千早赤阪に生誕した楠木正成の没後600年を記念して建てた奉建塔周辺の景観向上のために、5万株もの水仙を植裁したというモノですが、行ってみるとその奉建塔を取り囲むようにびっしりと水仙が植えられていました(^^) (←写真の右上に小さく写っているのが奉建塔です) 近畿で水仙といえば淡路島しか知らなかったので、こんなに近場でたくさんの水仙を見れるとは驚きでした。 まだもう少しの間見れるようなので、ご興味のある人は見に行かれてみてはいかがでしょうか!?